狩猟免許 試験問題 全カテゴリ総まとめ

一種・二種銃猟、わな、網、法令、鳥獣など全カテゴリの過去問を一括掲載。狩猟免許試験の総合対策としてご活用いただける便利な一覧ページです。

狩猟免許取得を目指すあなたにおすすめ

本書は筆記対策に強く、初学者にもわかりやすい内容です。

書籍をAmazonで見る

ランダム表示時はページ更新するタイミングでシャッフルされます。

111〜120 / 621問(12 / 63ページ)
問111:No.111 はり網についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:網を地面に伏せておき、鳥獣がおとりやまき餌に誘われて地面に降りてきたときに被せ、鳥獣を捕獲する網のことである。
  • イ:地面に伏せておくのではなく、空中に立体的に網を張るなどして、鳥獣を捕獲する網のことである。
  • ウ:柄のついた網を、鳥獣に被せたり、投げ上げたりして、鳥獣を捕獲する網のことである。
答)イ
アはむそう網の説明、ウはつき網やなげ網の説明である。
問112:No.112 網についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:谷切網は、坂網、坂取網と呼ばれることもある。
  • イ:袋網は、地獄網と呼ばれることもある。
  • ウ:なげ網は、峰越網と呼ばれることもある。
答)イ
谷切網は峰越網袋網は地獄網なげ網は坂網・坂取網と呼ばれることもある。
問113:No.113 なげ網についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:カモなどの鳥がかかると、メタハサミがはずれて、網が袋状になる。
  • イ:カモなどの鳥がかかると、網の目に鳥の首がはさまって逃げられなくなる。
  • ウ:カモなどの鳥がかかると、網にぶつかったショックで鳥が一時的に失神状態になる。
答)ア
投げ網は、柄のついた網を飛んでくる島に向かって投げ上げて使用するが、カモなどの鳥がかかると、メタハサミがはずれて網が袋状になることにより捕獲する網である。
問114:No.114 鳥類を捕獲する片むそう網の適正な使用方法についての次の説明のうち、誤っているものはどれか。
  • ア:スズメのほとんどは風下から飛来し、風に向かって降りるので、網は風上から風下に向かって被さるように設置する。
  • イ:スズメのほとんどは風上から飛来し、風にのって降りるので、網は風上から風下に向かって被さるように設置する。
  • ウ:スズメは着陸する寸前に縮めていた脚を伸ばし、反転飛行がしにくくなるので、その一瞬を見逃さないように網を被せるのがコツである。
答)イ
スズメは風下から飛来し、着陸する寸前に、縮めていた脚を伸ばす習性がある。この瞬間を捉えて網を被せると、捕まえやすい。
問115:No.115 はり網の適正な使用方法についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:ノウサギやユキウサギを捕獲する場合は、人が必ずそばにいて操作する必要はなく、張りっぱなしでもよい。
  • イ:使用が可能なすべてのはり網は、人が必ずそばにいて操作しなければならない。
  • ウ:カモ類を捕獲するために水田に張ったはり網については、日没から日の出前までの夜間に限り、一晩中張りっぱなしにしておくことができる。
答)ア
網を張りっぱなしにして使用することは禁止。常に人が操作することが必要。ただし、ノウサギやユキウサギを捕獲するはり網は、張りっぱなしでもかまわない。
問116:No.116 ノウサギやユキウサギを捕獲するために設置されるはり網の適正な使用方法についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:網の下部はすべて地面につけてたるませる。
  • イ:網の下部はすべて地上30センチメートル上に上げる。
  • ウ:ノウサギやユキウサギは斜面の下方に向かって逃げる習性があるので、網は山ろくに張っておき、上から追い込むようにするとよい。
答)ア
斜面に上の方に向かって逃げる習性がある。網が地面に接する部分は、ノウサギやユキウサギの足が、網の上を踏むように張る。
問117:No.117 次図のうち、使用、所持及び販売が厳しく規制されている「かすみ網」はどれか。
  • ア:かすみ網
  • イ:袋網
  • ウ:つき網
設問No.117の画像
答)ア
かすみ網とは、はり網の一種で、単なる1枚の平らな網ではなく、鳥が引っかかりやくなるような「棚」があるのが特徴である。
問118:No.118 118:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:くくりわなの一種
  • イ:はこわなの一種
  • ウ:とらばさみの一種
設問No.118の画像
答)ア
くくりわな 色々なタイプがあるが、図はひきずり型とピラミッド型。この他に鳥居型、はねあげ型 バネ式などがある。
問119:No.119 119:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:くくりわなの一種の筒式イタチ捕獲器
  • イ:とらばさみ
  • ウ:筒型のはこわな
設問No.119の画像
答)ア
くくりわなの一種の筒式イタチ捕獲器 猟具として使用できるものには、首が絞まりすぎないようにストッパーがついている。
問120:No.120 120:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:はこおとし
  • イ:囲いわな
  • ウ:はこわな
設問No.120の画像
答)ウ
はこわな