鳥獣識別・生態問題 対策|過去問で覚える

このカテゴリでは、狩猟対象鳥獣と保護鳥獣の識別力が問われます。写真や特徴から正確に判断する力が必要で、見分けを誤ると違法行為につながるため重要な分野です。

ランダム表示時はページ更新するタイミングでシャッフルされます。

71〜80 / 173問(8 / 18ページ)
問71:No.252 体に比較して尾が短いのはどれか。
  • ア:キジの雄
  • イ:ヤマドリの雄
  • ウ:コジュケイの雄
答)ウ
ア:長い イ:長い ウ:短い
問72:No.253 水かきのあるものはどれか。
  • ア:コジュケイ
  • イ:ヤマシギ
  • ウ:ヨシガモ
答)ウ
ア:ない イ:ない ウ:ある(カモ類)
問73:No.254 足ゆびの形を示した次の絵のうち、獲物をとらえるのに適した足ゆび(猛禽類)はどれか。
  • ア:
  • イ:
  • ウ:
設問No.254の画像
答)ア
ア:カモ類など イ:カイツブリ類など ウ:ワシタカ類などの猛禽類など(鋭い爪がある)
問74:No.255 角についての次の記述のうち、適切なものはどれか。
  • ア:ニホンジカは、雄だけに角があり、カモシカは雄雌両方に角がある。
  • イ:ニホンジカは、雄にも雌にも角があり、カモシカは雄のみに角がある。
  • ウ:ニホンジカもカモシカも、枝角(枝分かれする角)である。
答)ア
ニホンジカは雄だけ、枝角がある。カモシカ(非狩猟獣)は短い一本角
問75:No.256 狩猟鳥の体型についての次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • ア:ワシ・タカ類に似た狩猟鳥はいない。
  • イ:カモメ類に似た狩猟鳥はいない。
  • ウ:オシドリトモエガモ及びオオバン以外に、カモ類に似た非狩猟鳥はいない。
答)ウ
ワシ・タカ類、カモメ類に似た狩猟鳥はいない。 カモ類に似た非狩猟鳥は、たくさんいる。
問76:No.257 足に水かきがあるのはどれか。
  • ア:カモ類
  • イ:シギ類
  • ウ:ジシギ類
設問No.257の画像
答)ア
いずれも水鳥だが、カモ類:水かきあり、サギ類:水かき無し、ジシギ類:水かき無し
問77:No.258 イノシシの足跡はどれか(大きさは、それぞれ同じではない)。
  • ア:
  • イ:
  • ウ:
設問No.258の画像
答)イ
ア:カモシカ(非狩猟鳥獣) イ:イノシシ ウ:ニホンジカ
問78:No.259 アナグマの足跡はどれか(大きさは、それぞれ同じではない)。
  • ア:
  • イ:
  • ウ:
設問No.259の画像
答)ウ
ア:キツネ イ:タヌキ ウ:アナグマ
問79:No.260 ノウサギユキウサギの足跡はどれか(大きさは、それぞれ同じではない)。
  • ア:
  • イ:
  • ウ:
設問No.260の画像
答)ア
ア:ノウサギ・ユキウサギ イ:キツネ ウ:イタチ
問80:No.261 ツキノワグマヒグマの足跡はどれか(大きさは、それぞれ同じではない)。
  • ア:
  • イ:
  • ウ:
設問No.261の画像
答)ア
ア:ツキノワグマヒグマ イ:アナグマ ウ:タヌキ