罠猟免許 試験対策|過去問と解説

わな猟免許では、くくりわな・はこわななどの猟具の構造や設置条件、対象動物の行動特性、安全措置などに関する出題が中心です。技能試験も含まれるため実践知識が重要です。

ランダム表示時はページ更新するタイミングでシャッフルされます。

11〜20 / 33問(2 / 4ページ)
問11:No.119 119:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:くくりわなの一種の筒式イタチ捕獲器
  • イ:とらばさみ
  • ウ:筒型のはこわな
設問No.119の画像
答)ア
くくりわなの一種の筒式イタチ捕獲器 猟具として使用できるものには、首が絞まりすぎないようにストッパーがついている。
問12:No.120 120:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:はこおとし
  • イ:囲いわな
  • ウ:はこわな
設問No.120の画像
答)ウ
はこわな
問13:No.121 121:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:囲いわな
  • イ:はこわな
  • ウ:はこおとし
設問No.121の画像
答)ウ
おしの一種のはこおとし 通常のおしは、獲物を圧殺するが、猟具として使用できるものにはストッパーの「(さん)」がついている。
問14:No.122 122次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:くくりわな
  • イ:とらばさみ
  • ウ:はこおとし
設問No.122の画像
答)ア
色々なタイプがあるが、図はバネ式。 この他に引きずり型、鳥居型、ピラミッド型、はねあげ型がある。
問15:No.123 123:次図の猟具は何か。正しいものを選びなさい。
  • ア:はこわな
  • イ:囲いわな
  • ウ:はこおとし
設問No.123の画像
答)イ
囲いわな いわゆる天井部分のないはこわな
問16:No.124 くくりわなについての次の記述のうち、適切なものはどれか。
  • ア:引きずり型、ピラミッド型、筒式イタチ捕獲器がある。
  • イ:はねあげ型、鳥居型、はこおとしがある。
  • ウ:囲い型、引きずり型、筒式イタチ捕獲器がある。
答)ア
イ:「はこおとし」はくくりわなではない。ウ:囲い型はない。
問17:No.125 くくりわなの構造についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:獣の通り道などに設置しておいた針金やワイヤーロープなどで作った輪によって、獣の首、脚又は体等をくくり捕えるわなのことである。
  • イ:箱の中に獣が入り込んで餌をくわえて引いたりすると、出入口が半自動的に閉まることにより、獣を閉じ込めて捕えるわなのことである。
  • ウ:箱の中に獣が入り込むなどすると、重しを載せた天井などが落下することにより獣を圧迫し、動けなくなるようにして捕えるわなのことである。
答)ア
イは「はこわな」、ウは「はこおとし」のことである。
問18:No.126 狩猟に使用することができるくくりわなについての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:イノシシの通り道などに設置しておいた針金やワイヤーロープなどで作った輪によって、イノシシの脚をくくり高く吊り上げて捕えることができる。
  • イ:クマの通り道などに設置しておいた針金やワイヤーロープなどで作った輪によって、クマの脚をくくり捕えることができる。
  • ウ:シカの通り道などに設置しておいた針金やワイヤーロープなどで作った輪によって、シカの脚をくくり捕えることができる。
答)ウ
アのように、イノシシなどの大型獣類を吊り上げる構造のくくりわなは、非常に危険なわなであり、使用が禁止されている。また、狩猟では、クマをわなで捕獲することは禁止されている。
問19:No.127 締め付け防止金具についての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:くくりわなに獣がかかった時、くくりわなを固定した立木等にダメージを与えないようにするためのものである。
  • イ:わなの設置作業をするとき、わなを設置した者が手などをはさまないようにするための安全装置である。
  • ウ:くくりわなに、捕獲する意図がなかった獣がかかった時、その獣を容易に解放できるようにしたり、必要以上に小さく締まることによる獣への損傷を軽減したりするためのものである。
答)ウ
アはよりもどしによる効果の一つの説明である。
問20:No.128 くくりわなのよりもどしについての次の説明のうち、適切なものはどれか。
  • ア:くくりわなにかかった獣があばれてワイヤーがねじれることによって、ワイヤーロープが切れないようにするためのものである。
  • イ:くくりわなにかかった獣があばれることによって、くくりわなのワイヤーロープが、くくりわな固定した立木等を損傷しないようにするためのものである。
  • ウ:くくりわなにかかった獣から、ワイヤーを容易に外せるようにするためのものである。
答)ア
ワイヤーロープがねじれると切れやすくなることから、ワイヤーロープの切断防止を目的としたものである。なお、イノシシ及びシカの捕獲を目的としたくくりわなでは、よりもどしを装着することが義務付けられている。